新しい家ほど換気が必要Column

新しい家ほど換気が必要

高温多湿で雨が多い日本では、昔から暑さや伝染病、食中毒を防ぎ、夏をいかに快適に過ごすかが、家づくりの基本でした。
材料には木・土・紙・草などを用い、間仕切りも障子や襖などを開け放せるよう工夫することで、風通しのよい建物を伝統的な家づくりとしてきたのです。
そのため、空気質の換気よりも、すきま風による寒気(かんき)の方が大きな問題でした。

現在は日本の家の近代化に伴い、建物のすき間を埋め、高気密な家へと進化・普及が進みました。
すき間風がなくなった分、どこかで新鮮な空気を入れたり空気の汚れを出したりする工夫が必要です。
しかし、それに気付いたのは、室内空気質やアレルギーといった、人間の健康に関わる重大な問題が起こってからのことでした。

家を設計するときから、きちんと換気計画を考え、実際の生活の中で、住む側が意識的に換気を心がけていくことが大切です。

  • ひょうご木のすまい協議会WEB住宅展示場ひょうご木のすまい協議会の家を360°ビューで見学しよう!
  • 地域材利活用建築デザインコンテスト in 兵庫兵庫県産木材の従来にはない工夫を凝らした作品を紹介します